>ご挨拶
>会社概要
>会社沿革
>組織機構
>販売担当者名簿
>設備紹介
>アクセスマップ
>新卒採用
>中途採用
>青果物の流通
>市場の一日
>取扱高の推移
>野菜
>果実
>旬の野菜・果実
>産地カレンダー
>県内マップ
>近郊マップ
このページではいわき市中央市場内の最新のお知らせやニュース、いわき市内・市外の各種イベントなどを掲載しておりますのでぜひご利用願います。なおこの他にもいろいろな情報、楽しい情報などご存知でしたらお知らせください。その都度このページで紹介していきたいと思います。
平成23年3月
東北地方太平洋沖地震など災害について
日頃より、当社青果物流通に関しまして多大なるご指導、ご高配をいただき厚く御礼申し上げます。
この度の東北地方太平洋沖地震および津波の影響により当地区でも甚大な被害が発生し、さらに福島第一原子力発電所の事故により県内の一部において避難指示の発表。また一部出荷野菜などから基準値以上の放射線物質の検出により出荷停止や自粛処理を執って現在に至っております。
関係者の皆さまにはたいへんご心配をお掛けしておりますが、幸い当市場は若干の建物の損壊などはあったものの現在通常営業をいたしております。
今日現在、県内はじめ各県より出荷自粛制限の無い農産物の集荷・販売を行なっておりますが、とくに福島県産品に対する風評被害による販売不振、さらに小売店・量販店などの店舗の休業・
復旧遅延などまだまだ厳しい販売状況が続いております。
そのような日々厳しい環境のなか、当市場ではとくに安心・安全な農産物を皆さまに届けられますよう役職員一同、精一杯努力しておりますので今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
最後になりましたが当社同様、この度の東北地方太平洋沖地震において震災の被害を受けられた皆様方には心よりお見舞いを申し上げるとともに、一日もはやい復興と皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
福島第一原子力発電所事故にともなう農産物の摂取及び出荷制限について
只今、国や県からの指導により一部農産物において摂取及び出荷自粛などが実施されております。市
場関係者の皆様にはたいへんご不便をお掛けいたしておりますがよろしくお願い申し上げます。
※詳しくは「
ふくしま新発売。(福島県) 東電福島原発事故による出荷制限等一覧のページ
」をご覧ください。
(このページの情報は日々更新されておりますので毎日ご確認ください。)
『食べて応援しよう!』キャンペーンについて
『食べて応援しよう!』とは、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)、東京電力福島第一原子力発電所の事故などの影響から、国をはじめ幅広い分野の企業など多様な関係者と連携してとくに風評被害を食い止め、被災地およびその周辺地域で生産・製造されている農林水産物や加工食品を積極的に消費することで、被災地の復興を応援する全国的な取組です。現在実施されている、または今後予定されている「食べて応援しよう!」
についてのイベント情報は下記の農林水産省ホームページをチェックしてみてください。
※『食べて応援しよう!』の取組には当社も積極的に情報提供など協力しています。
詳しくは「
農林水産省「食べて応援しよう!」のページ
」をご覧ください。
~いわきを元気にしたい~いわき見える化プロジェクト『見せます!いわき情報局』の取り組みについて
東京電力㈱福島第一原子力発電所の事故による風評被害により、いわき市の農林水産業は非常に厳しい状況にあります。このような状況を打破するため、いわき市では「がんばっぺ!いわき」のキャッチフレーズのものと、農林水産業の復興に取り組んでいます。
いわき見える化プロジェクト『見せます!いわき情報局』では、風評被害払拭のため、いわきの農林水産業に関する様々な情報をお届けしてまいります。
※「いわき見える化プロジェクト」のキャンペーン開催には当社も積極的に協力しています。
詳しくは「
いわき市『見せます!いわき情報局』のページ
」をご覧ください。
2021/3/11 いわき市東日本大震災追悼式が開催される
いわき市では、東日本大震災から10年目を迎えるにあたり、いわき市内いわき芸術文化交流館アリオスにおいて犠牲になられた方々を追悼するとともに、世代を超えて震災の記憶を伝えつつ、復興に向かう勇気と希望を市民と分かち合う観点から市民参加型の『令和3年いわき市東日本大震災追悼式』を開催します。
今年は新型コロナウイルス感染状況などを踏まえ、式典出席者については、ご遺族、ご来賓(市議会議員のみ)および市関係者など感染症対策を図りながら執り行われます。一般の方々の献花の時間は、追悼式閉式後の午後3時30分頃から4時までを予定しているそうです。
■日 時:令和3年3月11日(水)
開場時間 午後1時30分
開式時間 午後2時35分~
■会 場:いわき芸術文化交流館アリオス大ホール(いわき市平字三崎1番地6)
■式典の内容:
1.開式
2.東日本大震災六周年追悼式(国主催)の中継
・国歌斉唱
・黙とう
・内閣総理大臣式辞
・皇族おことば
3.式辞 いわき市長
4.追悼の辞 ご遺族代表、いわき市議会議長
5.演出 金澤翔子氏による席上揮毫
高校生による未来へのメッセージ(仮)
6.献花
7.閉式
8.自由献花(午後4時20分終了予定)
※自由献花は、ご遺族はもちろん、ご来場いただいた方はどなたでも献花することができます。
また献花の花は市が用意します。
※令和2年3月11日(水)午後2時46分に、全市的に1分間のサイレン吹鳴を行います。
(詳しくは いわき市役所 総務部総務課 電話(0246)-22-7401 までお問い合わせください。)
2021/3/11 防災啓発バスツアー「キャンドルナイト」が行なわれる
3月11日(木)、東日本大震災の犠牲者を追悼し、復興への想いを新たにするため、いわき震災伝承みらい館にて『キャンドルナイト』を開催いたします。
復興への想いや願いを込めて灯されるキャンドルホルダーへのメッセージ記入・受付が午後2時より行われ、午後4時30分より音楽に合わせて、皆様の想いがこもったキャンドルが点灯します。また、未来へのメッセージをのせた「黄色いハンカチ」をライトアップをします。さらに午後5時より、東日本大震災で被災し、大きなダメージからよみがえった「奇跡のピアノ」で、ピアニストの西村由紀江氏によるコンサートが催され、繊細で美しいメロディを奏でます。
この他、あたたかいコーヒーと美味しい甘酒の振る舞い(数量限定)、震災から今もなお復興への道を進んでいるいわき市の復興状況の様子を特大写真にて展示します。
同時開催としていわき市在住の方を対象に、久之浜、四倉、新舞子海岸、薄磯・豊間地区を巡る「語り部による防災啓発バスツアー」が行われます。
事前の予約が必要となりますので、ご注意ください。
なお、今後の感染状況により、変更となる可能性があります。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
【日程】
い
わき駅発着、久之浜地区、薄磯・豊間地区の2地区を視察後、いわき震災伝承みらい館で開催される「キャンドルナイト」へ参加します。
※参加者対象はいわき市在住の方のみとなります。(定員になり次第終了)
●バスツアー日時
:
令和3年3月11日(木曜日)11時00分~18時45分
11時00分 いわき駅発
11時30分~12時30分(語り部による講話)
・いわき市地域防災交流センター久之浜・大久ふれあい館見学
・海岸にて講話
12時50分~14時00分道の駅よつくら港(昼食各自・各自負担)
14時00分~14時30分新舞子海岸を車窓から見ながら移動
14時30分~15時30分(バス車内より語り部による講話)
・豊間復興住宅
・豊間中学校
・薄磯中学校
・薄磯海水浴場
15時40分~18時15分いわき震災伝承みらい館
(館内見学・キャンドルナイト参加)
18時45分 いわき駅着
※新型コロナウイルス感染拡大防止策を徹底して行います。
■開催期
間:令和3年3月11日(木)
■開催時間:午後2時~7時
■場 所:いわき市薄磯3丁目11
いわき震災伝承みらい館
■詳細は
キャンドルナイトのチラシ
(こちらをクリックしてください。
(詳しくは福島県いわき地方振興局(電話(0246)-24-6253)までお問い合わせください。)
専称寺の梅
いわき市内も日一日と春めいて来ています。そんないわきの春を彩る花が『梅』。福島県内で最も早く咲き始めるのがこのいわき市です。
その中でいわき市の梅の名所といえば平地区の「専称寺」さん。境内に咲き乱れる約500本もの梅がそれはもう見事に咲き誇ります。例年の見ごろは3月初旬から中旬ごろ、種類としては紅梅および白梅です。
専称寺は福島県指定史跡で室町時代に建てられ、江戸時代には浄土宗名越派の奥州総本山でもありました。また伽藍が2005年に国の重要文化財に指定されています。
ぜひこの時期、春を彩る梅を見に”いわきの春を告げる寺(専称寺)”にお越し下さい。
■所在地:いわき市平山崎字梅福山5
専称寺(せんしょうじ)
■交 通:JRいわき駅→新常磐交通バス夏井経由西原行きバスで10分、バス停:専称寺前下車、徒歩すぐ
(詳しくは 専称寺(電話 (0246)-34-2283)までお問い合
「いわきのすべて」と「いわきの今」を伝える~いわき市の地域ポータルサイト『いわき地域情報総合サイト』をぜひご覧ください。
いわき市でのイベント関係の情報が日ごとに掲載されております
。
平成29年10月~11月 いわき市中央市場開設40周年記念市場まつり、記念式典が開催されました
いわき市中央市場は昭和52年9月に開設され、この度お蔭様をもちまして40周年を迎えることができました。
これもひとえに国・県・市の関係機関の方々のご指導と市場関係業界の皆様のご尽力によるものと心より感謝申し上げます。
ついてはいわき市中央卸売市場開設40周年を祝い、平成29年10月29日、市場を一般開放し、約1万人以上のご来場者で賑わった『市場まつり』。
また11月14日には市場関係者により盛大に『開設40周年記念式典』を開催しました。
そのときの様子を下記のページで紹介しておりますのでぜひご覧ください。
『いわき市場開設40周年記念特集ホームページ』
食事バランスガイドについて
健康な体を維持して食生活を送るためにはバランスのよい食事をすることが大切です。
しかしバランスのよい食事というのはどのよう
な食事なのでしょうか?・・・。わからない方も多いと思います。
そこでこの"バランス"をわかりやすく示すため、一日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかをイラストで示した「食事バランスガイド」が平成17年6月に農林水産省と厚生労働省から発表されました。
1日分の適量と料理のバランスを1つ、2つと数えて合計数でチェックする食事法となっています。
下記のページをご覧になって1日分の自分の適量をチェックしてみてください。
●
農林水産省「食事バランスガイド」ホームページ
はこちら
食品に残留する農薬などに関する新しい制度(ポジティブリスト制度)について
平成15年5月の食品衛生法改正に基づき、食品中に残留する農薬、飼料添加物および動物用医薬品(農薬など)について、
一定の量を超えて農薬などが残留する食品の販売等を原則禁止するという新しい制度(ポジティブリスト制度)が平成18年5月から施行されております。
従前の食品衛生法の規制では、残留基準が設定されていない農薬などが食品から検出されても、その食品の販売等を禁止するなどの措置を行うことができませんでした。残留農薬などに関する新しい制度(ポジティブリスト制度)では、原則、すべての農薬等について、残留基準(一律基準を含む)を設定し、基準を超えて食品中に残留する場合、その食品の販売などの禁止を行うこととしたものです。
残留基準が設定されていない農薬については、国際基準などを参考にした「暫定基準」が、また国内外の基準がないものには「一律基準」が設定されます。「一律基準」には人の健康を損なうおそれのない量として、0.01ppmという厳しい値が定められ、隣接圃場から飛散(ドリフト)したわずかの農薬が他の農作物に付着したり、土壌に残留した農薬が後作物に吸収されるなどで、この基準を超過する事態も懸念されますので注意が必要です。(
ポジティブリスト制度は平成18年5月29日から施行されております。
)
なお、この制度の詳細については各種機関のホームページなどで紹介されております。以下にその一部の参照リンクをのせましたのでぜひご覧ください。
■参照リンク
●
食品中に残留する農薬などのポジティブリスト制度について
(厚生労働省)
●
分野別施策[食品中の残留農薬など]について
(厚生労働省)
●
農薬の飛散防止対策
(農林水産省)
●
残留農薬のポジティブリスト制度と農薬のドリフト対策について
(農林水産省)
●
農薬散布技術情報
(社団法人 日本植物防疫協会)
・・・・・農薬の飛散防止情報 地上防除ドリフト対策マニュアルなど
●
ポジティブリストで残留農薬を調べてみよう
(フジテレビ商品研究所)
・・・・・残留農薬データベース 農作物や農薬からみた残留農薬基準の検索システム
生鮮食品に近い加工食品にも原料の原産地の表示が必要です
これまで生鮮食品と一部の加工食品の原材料だけに原産地表示が義務づけられていましたが、平成16年9月にJAS法に基づく加工食品品質表示基準が改正され、生鮮食品に近い加工食品についても主な原材料の産地表示が義務づけられました。(主な原材料とは原材料に占める重量割合が50%以上のものをいいます)
下記の農産加工食品を生産されている方はこれに該当しますので、詳しくは
こちら(農林水産省食品表示とJAS規格)
をご覧ください。
また、これに関する質問などありましたら当社の販売担当者までご相談ください。
(この法律は平成16年9月14日から実施されており平成18年10月1日までの移行期間があります。)
●乾燥きのこ類、乾燥野菜および乾燥果実
(フレーク状及び粉末状にしたものを除く)
乾燥しいたけ、乾燥スイートコーン、かんぴょう、切り干しだいこん、干し柿、干しぶどう等
●塩蔵きのこ類、塩蔵野菜および塩蔵果実
塩蔵きのこ等
●ゆで、又は蒸したきのこ類、野菜及び豆類類並びにあん
(缶詰、瓶詰及びレトルトパウチ食品に該当するものを除く)
ゆでたたけのこ、ゆでたぜんまい、下ゆでしたごぼう、ふかしたさつまいも、ゆでた大豆、生あん等
●異種混合したカット野菜、カット果実、その他野菜、果実及びきのこ類を異種混合したもの
(切断せずに詰み合せたものを除く)
カット野菜ミックス、カットフルーツミックス等
●緑 茶
普通煎茶、玉緑茶、玉露茶、抹茶、番茶、ほうじ茶等
●も ち
まるもち、のしもち、切りもち、草もち、豆もち等
●いりさや落花生、いり落花生及びいり豆類
いりさや落花生、いり落花生、いり大豆等
●こんにゃく
板こんにゃく、玉こんにゃく、糸こんにゃく等
▲当社のホームページをご覧いただく際には 『 表示文字サイズを
小
』 にしてご覧になることをお薦めします。▲
※当サイトでは、文字の表示サイズを変更することができます。詳しくは
こちら
をご覧ください。
〒971-8139 福島県いわき市鹿島町鹿島1番地 TEL 0246-29-6211 FAX 0246-29-6220 E-mail
soumu@heika.co.jp